座長・演者へのご案内
- 座長へのご案内
-
- ご担当のセッション開始予定20分前までには会場にお越しいただき、会場内右前方の進行席にいるスタッフにご到着の旨お伝えいただき、「次座長席」にご着席下さい。
- セッションの進行は座長の先生にご一任とさせていただきます。終了時刻は厳守していただきますようご協力の程宜しくお願いします。
- 一般演題(口演)の進行は1演題につき発表7分、質疑3分での進行をお願いします。 また、時間厳守で進行くださいますよう、お願いいたします。
- 指定演題ご講演のご案内
-
- ご発表の20 分前までに会場内左手前方の機材卓に直接お越しいただき、ご発表スライドの試写をおこなってください。前のセッションが進行中でも、機材卓にお越しいただきオペレーターに講演データをお渡しいただいて構いません。
- 機材卓で試写を行った後は会場内左手の次演者席にご着席ください。
- (重要)現地にお越しになってご講演をされる場合は「現地の映像機材の環境について」を必ずご確認の上パワーポイントをご作成ください。パワーポイントのバージョンや文字のフォントに制限がございます。
- 一般演題(口演)発表のご案内
-
1.音声付動画作成のご依頼(全員へお願い)
- 音声付動画データ(MP4形式)のご作成をお願いします。発表時間は7分でご作成ください。動画データは会期前の7月7日(木)から配信させて頂きます。
- 16:9のサイズで作成された発表データに音声をつけて頂く形式でMP4動画をご作成ください。
- (重要)現地にお越しになって発表される場合は「2.発表データ作成の際の注意点」、「現地の映像機材の環境について」を必ずご確認の上パワーポイントをご作成ください。パワーポイントのバージョンや文字のフォントに制限がございます。
- 提出期間:6月27日(月)AM10:00~7月6日(水)AM10:00
- 発表データの登録
オレンジの「ログイン画面へ」を押し、演題登録番号とパスワードでログインしてください。詳細はメールをご覧ください。
2.発表データ作成の際の注意点
→現地で発表される場合
- Zoom配信の都合上、音声無しで、スライドサイズ16:9で作成されたPowerPoint(バージョン2016以上推奨)も7月6日(水)AM10:00までにご提出ください。
- 使用フォントは Arial、遊ゴシック、遊明朝などMac、Windows共通で入っているフォントをご利用ください。
- Mac のKeynoteで発表データをご作成の場も、現地からZoomで配信する関係上PowerPointでデータをご提供くださいますよう、何卒お願い致します。
- ご発表は7分、質疑3分でお願いします。
- ご発表の20 分前までに、会場内左手前方の機材卓に直接お越しいただき、ご発表スライドの試写をおこなってください。前のセッションが進行中でも、機材卓にお越しいただきオペレーターに講演データをお渡しいただいて構いません。
- 機材卓で試写を行った後は会場内左手の次演者席にご着席ください。
- こちらの方法で質疑応答を受付けて頂きたく、Wi-Fiを拾えるパソコンをご持参ください。(会場内に無料Wi-Fiをご用意しております。)
→オンライン(Zoom)でご発表の場合(現地に来場しない場合)
- 優秀演題のご発表者は、ご自身でスライドの共有をかけながら、音声、カメラONの状態で発表7分、質疑3分のご発表をお願いします。ご自身でスライド共有をかけていただくので発表データの作成はPower Point、Keynoteなどの指定はございません。また、こちらの方法で質疑応答を受付けて頂きたく、7月16日(土)16:20-16:50の時間帯もインターネット回線のあるパソコンの前でスタンバイをお願いします。
- 一般演題のご発表者は事前に頂いたMP4の動画データを、私どもが会場で投影します。また、その内容をZoomで配信します。3分の質疑の時間はございませんので、セッション中に音声、カメラONでご本人様に操作をして頂くことはありません。そのため発表データの作成はPower Point、Keynoteなどの指定はございません。7月6日(水)AM10:00までに、16:9のサイズの音声付動画データ(MP4形式)をご提出頂ければ大丈夫です。 ただし、こちらの方法で質疑応答を受付けて頂きたく、会期日の7月16日(土)16:20-16:50はインターネット回線のあるパソコンの前でスタンバイをお願いします。
3.7月16日のチャットによる質疑応答について(全員お願いします。)
- 一般演題の発表の内容を相互に質疑応答していただけるようなチャット機能をご用意しています。
- 7月16日(土)16:20-16:50の30分間、現地参加の方も、オンライン参加の方も、インターネット環境のあるパソコンをご用意いただき、筆頭演者にテキストで質問をお送りください。
- 現地参加の方は、Wi-Fiの拾えるパソコンをご持参ください。Wi-Fi情報は現地でお伝えします。また、電源タップが十分にないため、パソコンの充電はフルの状態でご用意下さい。
- 質問内容を予めご用意頂けるように、皆様のご発表動画は7月7日(木)から配信させて頂きます。事前準備にお役立てください。
- 現地で使用される発表データについて
-
現地の映像機材の環境について
- 現地でご用意しているPC:WindowsPC(ウインドウズ10Pro)
- スライドデータ:PowerPoint (バージョン2016以上推奨)
- 使用フォント: Arial、遊ゴシック、遊明朝などMac、Windows共通で入っているフォントをご利用ください。
- Mac PCでスライドデータをご作成頂く場合は、ご講演スライドデータをKeynoteデータからPowerPointデータに変換を頂けますようお願いいたします。
PCをお持込になる場合
- ファイル名は「セミナー名_発表者名.pptx」としてください。
(例:O1-1_大阪太郎.pptx) - バックアップデータも合わせてお持込みください。
- 機材卓ではデータの動作確認のみを行っていただきます。PC本体はご発表の20分前までにセッション会場内左前方におります映像オペレーターにお渡しください。
- 接続コネクターはHDMIケーブルのご用意がございます。PCの外部モニター出力端子の形状をご確認ください。変換が必要な場合はご持参ください。
- PCのACアダプターは必ず持参してください。
- 動画については、MP4データでご作成頂き、スライドに埋め込み設定をお願いいたします。環境が異なると動作の保証ができません。
- 予めスクリーンセーバー並びに省電力設定は「なし」にしパスワード設定も解除してください。
- お持込いただくPCに保存されている貴重なデータの損失をさけるため、事前にデータのバックアップをお勧めします。
- Mac PCをお持込みにてご講演頂く場合は、発表スライドデータをKeynoteデータからPowerPointデータに変換を頂けますようお願いいたします。変換の際、文字化け、文字崩れが起こらないよう、使用するフォントはArial、遊ゴシック、遊明朝などMac、Windows共通で入っているフォントをご利用ください。
データ(USBフラッシュメモリーやCD-ROM等)をお持込になる場合
- 会場内でご用意しているPC(Windows)にはWindows10 ProのPower Point〔バージョン2016以上〕をインストールしております。同環境にて正常に作動するデータをご用意ください。
- フォントは文字化けを防ぐため、Windows標準フォント【(MSゴシック、MS Pゴシック、MS明朝、MSP明朝、メイリオ、Arial、Century、Times New Roman等)の他、游ゴシック体(ミディアム/ボールド)】のいずれかをご使用ください。
- 発表データに静止画やグラフ等のデータをリンクさせている場合は、必ず元データを一緒に保存していただき、事前に動作確認をお願いします。
- 静止画はJPEG形式での作成を推奨します。
- 動画については、MP4データでご作成頂き、スライドに埋め込み設定をお願いいたします。環境が異なると動作の保証ができません。ご自身のPCをお持込ください。
- お持込になるCD-RまたはUSBフラッシュメモリーのウイルスチェックを事前に行なってください。
- Mac PCでスライドデータを作成される場合は、ご講演スライドデータをKeynoteデータからPowerPointデータに変換を頂けますようお願いいたします。変換の際、文字化け、文字崩れが起こらないよう、使用するフォントはArial、遊ゴシック、遊明朝などMac、Windows共通で入っているフォントをご利用ください。
- 利益相反の開示について
- 日本神経麻酔集中治療学会での発表に際して、発表者(演者)と共同研究者・共同発表者の利益相反を開示して頂きます。報告対象となるのは発表者、及び共同研究者・共同発表者です。申告すべき対象は、発表内容に関連する企業や営利を目的とする団体との関係についてです。発表の際に、発表者は利益相反の開示についてスライドの2枚目に掲示してください。抄録作成日を基準として過去3年間について開示をしてください。詳細は日本神経麻酔集中治療学会 利益相反の申告ページにてご確認ください。